Digital Fabrication 2017

2017年4月7日から始まる広島工業大学環境学部建築デザイン学科の「デジタルファブリケーション」の教材などをまとめたページです。本授業では「コンピュテーショナルデザイン」で学んだライノセラスとグラスホッパーを使い、引き続きモデリングの技術を習得するとともに、レーザーカッター・3Dプリンター・NC加工機といったデジタル加工機を使い、実際にデザインを具現化していきます。授業で使うスライドや授業内容の映像もこのページで閲覧することができます。各自の学習に活用してください。

SESSION 13

2017.07.07



SESSION 12

2017.06.30

Shopbotでの加工に必要な加工データを作る為に、ライノの3DモデルからFusion360を使いCAMデータを作る手順「NC加工機用データの作り方 その1」を説明しました。

170630.zip

DOWNLOAD

SESSION 11

グループによるモデリングをスタート。スツールをデザインする上での考慮点や、NC加工データを作る上で注意すべき点について説明しました。

SESSION 10

2017.06.16

課題③「スツールデザイン」をスタートしました。NC加工機の特徴や事例を説明し、課題に取り組むグループ分けを行いました。

SESSION 9

2017.06.09



170609_fusion.zip

DOWNLOAD

SESSION 8

2017.06.02

2Dパターンをベースに3Dモデルを作る演習をしました。グリッド上の点を4種類に分け、それらをつなげる面から立体的な造形をモデリングしました。

170602.zip

DOWNLOAD

SESSION 7

2017.05.26

グラスホッパーの、ベクトルやプレイン、リストやデータツリーのおさらいをしました。よりファサードに近い2Dパターンの演習をしました。

170526.zip

DOWNLOAD

SESSION 6

2017.05.19



課題②「ファサードデザイン」をスタートしました。今回はグラスホッパーと3Dプリンターをつかった課題です。

SESSION 5

2017.05.12

課題①「ストロングブリッジ」の実験を行いました。

SESSION 4

2017.05.08

実験用の最終モデルの加工・組立てを行いました。

SESSION 3

2017.04.28

橋のプロトタイプをレーザーカッターで加工し組立てました。

SESSION 2

2017.04.21

課題①に取り組むグループが決定し、モデリングを始めました。実験時の細かな条件などの説明も行いました。

SESSION 1

2017.04.07

ガイダンスおよび課題①に関して説明し、課題①で使うレーザーカッターについての解説をしました。